2013/05/25

HTC One 純正3色ハードケース

HTC One 純正の3色ハードケースを入手しました。

2013 05 25 20 10 18

 

赤、白(淡いグレー)、濃いグレーの3色で、それぞれ別のパーツに分かれています。

2013 05 25 20 09 33

作りはいかにもプラスチックなのですが、バリとかは無くてしっかり組み合わさります。

2013 05 25 20 10 29

 

上下はイヤホンジャック、Powerボタン、microUSBの部分が開いていますが、側面のボリュームボタンはカバーでかぶさるようになっています。カバーに開口部があって、直接ボタンを押すよりも使い勝手はいいですね。

2013 05 25 20 11 08

 

2013 05 25 20 10 40 2

 

2013 05 25 20 10 59

 

ちなみに、裸で使うよりも手の平で誤タッチをすることがなくなりました。

2013/05/14

Padfone Infinity 開梱の儀 -Station-

Padfone Infinity 開梱の儀 #2 です。前回は本体、今回はStationです。

スペックは次のようになっています。

 

サイズ (LxWxH):246.6 x 181.6 x 10.6 mm
重量:532g(Phone込:677g)
液晶:10.1インチ、WUXGA 1920x1200、Super IPS+
バッテリー:5000mAh、リチウムポリマー
カメラ:1MP  フロントカメラ

 

これにPadfone本体を組み合わせることで、タブレット端末として動作します。


それでは封を開けましょう。

2013 05 03 06 05 08

 

箱の中身は本体と注意事項説明書のみ。

2013 05 03 06 06 32

 

正面。普通のタブです。

2013 05 03 06 07 13 1

 

背面。大胆なスリットが。

2013 05 03 06 07 28

 

スリットの中を覗くと、そこにはmicroUSBと2本のピンが。

2013 05 03 06 07 47

 

Phoneはこんな感じで差し込みます。差し込む前にゴミが入っていないか確認しましょう。

2013 05 12 04 00 52

 

合体。

2013 05 03 06 09 11 1

 

Phoneを挿すとStation側がブルってしばらく後、画面が切り替わります。

2013 05 03 06 09 27

 

キャプチャーするとこんな感じ。

Screenshot 2013 05 14 18 37 28

 

設定画面。

Screenshot 2013 05 08 21 26 08

 

安兎兎の結果です。

Screenshot 2013 05 14 20 11 02

 

今回は以上。

 

 

2013/05/09

Padfone Infinity 開梱の儀

Padfone Infinity 64GB w/station を入手しました。今回はeBayにて台湾のショップからの購入です。1,099USDでした。今回もStationは付けるか悩んだのですが、Station無しで950USD以上の価格だったので、それならStationを付けても変わらないやということで、Station付きでの購入です。
2013 05 01 18 54 37088

購入までの流れはこのような感じです。
4/28 注文
4/29 発送
5/1 受取り
あっという間でした。もっと時間が掛かると思っていたので、荷物の流れを全く見ていませんでした。

さて、Padfone Infinityのカタログスペックを示しておきます。
名称未設定 2

では、パッケージを開けましょう。 まずは本体から。

外箱
2013 05 01 21 58 37090

内容物。左から、本体、取説等&SIMピン、右端上から、microUSBケーブル、ACアダプタ、イヤフォンのイヤプラグ、イヤフォン
2013 05 01 22 00 57093


イヤフォン。本体に金属らしきパーツが使われています。
2013 05 01 22 02 13098

microUSBケーブル。標準microUSB-B端子になっています。Padfone2では変形microUSB端子になっていていまいち使いづらかったので、標準microUSB端子になってくれて良かったです。
2013 05 01 22 02 53102

本体前面。一面フラットで、通話用スピーカとフロントカメラが見えるのみです。
2013 05 01 22 03 57104

本体背面。こちらも一面フラットで、Padfoneロゴとカメラ、フラッシュが見えるのみです。背面はヘアライン加工がされていて、ヘアライン好きな自分にはもう!もう!・・・
2013 05 01 22 04 30108

右側面。左から、ボリュームボタン、電源ボタン、スピーカー。
P5060138

左側面。nanoSIMトレイ。そう、nanoSIMなんです。実機を見るまで全く気がついていませんでした。ここ注意です。
P5060139

上面。ステレオミニジャック。
P5060142

下面。microUSBポート。
P5060143

ASUS Padfone2、iPhone4Sと大きさを比べてみました。かなり面積が広いことがわかると思います。
IMG 0004

厚さと幅の比較です。
DSC 0031


microSDスロットはないので、メモリ追加は出来ません。またバッテリー交換も出来ません。




さぁ、電源を入れます。細かいところは端折っていきます。
おなじみのASUSロゴ。
2013 05 01 22 06 00118

言語の選択では日本語が選べます。
2013 05 01 22 06 51126

ですが、日本語入力キーボードはありません。
2013 05 01 22 07 10129

一気に飛ばして、ホーム画面。天気ウィジェットはHTC SenseよりASUSの方が綺麗かな〜とか思っています。
2013 05 01 22 12 19150

バージョン情報。Androidのバージョンは4.1.2です。
2013 05 01 22 13 36151

で、起動してしばらくしたら早速アップデート通知が来ました。
2013 05 01 22 14 12156

アップデート成功。
2013 05 01 22 16 16158

ベースバンドバージョン、カーネルバージョン、ビルド番号が変わっています。
2013 05 01 22 16 36161

安兎兎ベンチマーク結果。
Antutu

LTEが使えるかDoCoMo XiのSIMを挿していろいろいじっていたら、繋がりました。LTEが繋がるとさすがに快適です。設定メモはまた別に書きます。
Screenshot 2013 05 04 11 23 03

今回はここまで。