実は国産タブレット端末は初購入(国内購入も初?)なので、他機種がどうかとかは知りませんので悪しからず。
![]() |
| 見ての通り、外箱です |
![]() |
| 蓋を開けたところ |
![]() |
| 内容物。本体の他に、取説と充電ケーブル、USB-A変換ケーブルが。 |
![]() |
| これが謎のUSB-A変換ケーブル。 |
![]() |
| 背面。いままでの野暮ったいデザインはどこへ?ってくらい良いです |
![]() |
| 電源投入後。初期セットアップがしばらく続きます |
![]() |
| 初期セットアップが終わったらユーザセットアップへ |
![]() |
| Wi-Fiの設定に国内ではお馴染みのアイコンが |
![]() |
| ホーム画面です。画面左のところでアプリを分類表示する模様 |
![]() |
| 2画面目 |
![]() |
| 3画面目。ちなみに左右端はループします。 |
![]() |
| バージョン情報 |
![]() |
| ストレージ状況。内部は32GBあるだけあって余裕。 SDとUSBを挿すとどうなるのかな? |
![]() |
| 売りのプリインアプリ(1) ドロワーのタブが分けてあるので、嫌なら見るなw状態に出来ます |
![]() |
| プリインアプリ(2) |
![]() |
| プリインアプリ(3) |
![]() |
| わかりづらいけど、プリインアプリ(4) |
10インチはあとXOOMとPadfone stationを持っていましたが、いやはや、技術の進歩とはすごいもので。
ICSからJBへのバージョンアップですが、下手なキャリアアプリやワンセグなどが無い分、やりやすいんじゃないかなと。NECの姿勢次第ですが・・・というと、Lifetouch Noteを投げっぱなしで終わった過去が思い出されてしまうわけですが。
とりあえず、開封の儀はこの辺で。
















